● Step 1:宅配キットのご注文
まずは、オーダーフォームから
宅配キットをお申し込みください。

※2 同封の送り状にて、ヤマト運輸の集荷サービスでお手続きをお願いします(送料はお客様負担となります)
膝の穴から見えるのは、かわいらしいパステルブルーの子供服。
忙しい育児の合間に、奥様が直され、履き続けてきたデニムの足跡が伺えます。
「強度が落ちても、この布地は残して欲しい」というご希望に応えて、
一度外した後に補修。再度デザインとして残るように貼り直しました。
以来、このジーンズは定期的に私たちの元へやってきます。
デニムのリペアは「オンランのみで手軽に完結」。
当店ならご来店時と変わらぬ高い品質で仕上げます。
初めての方でも安心してご利用ください。
当店のこだわりは、他社の2倍以上の色糸を使い分けて仕上げる再現度の高いリペア技術と、修復後も変わらない柔らかく滑らかな履き心地。
デニムの聖地・岡山県児島で腕を磨いた職人が、培った技術と経験をもとに、一点一点丁寧に向き合っています。
● Step 1:宅配キットのご注文
● Step 2:工房までデニムを送る
● Step 3:ご入金後リペア開始
デニムという素材には、日々の暮らしの積み重ねがそのまま表れます。
糸のほつれや破れ、全体の風合いに至るまで、一人ひとりの生活の軌跡が刻まれていくのです。
たとえば、小さなお子さまがいらっしゃる方であれば、
膝をつく動作が多く、膝部分が擦り切れてしまうこともあれば、
立ち座りの動きでヒップ周りの生地が薄くなっていたり。
それも全部、その一本と一緒に過ごしてきた日々の証なんです。
そんなふうに、自分だけの一本に育てていくのが、デニムの魅力のひとつだと思っています。
だからこそ私たちは、その風合いやストーリーを大切にしたリペアを心がけています。
「今のスタイルにちょっと合わなくなってきたな」という方には、
着こなしに合わせたリメイクをご提案。
「この風合いを残したまま、直したい」という方には、
できる限り元の表情を損なわないよう、丁寧に補修・補強を行います。
大切な一本を、これからも永くご愛用いただけるように。
デニム職人:重本 洋介
山口県出身。14歳から洋服のリメイク、リペアを始め、倉敷市立大学 服飾美術学科・専攻科へ進学。
2012年からは倉敷市児島にあるデニム縫製会社のリメイク工房部に勤務。
年間数千本のリメイク、リペアに携わる。
2015年に「JOURNEY FACTORY -remake and repair professional-」を設立、その腕を存分に振るっている。
何よりも大切にしているのは、リペア後でも長く愛用していただけること。
当店は、一人ひとりのお客様とじっくり向き合う姿勢を大切にしているため、
個人のお客様からしか注文を受け付けていません。
デニム専門店として胸を張って一本一本を丁寧に仕上げ、
自信を持ってお届けできる仕上がりにこだわり続けています。
より詳細な金額をお知りになりたい場合は、実物の写真を添えてご相談いただけますと迅速かつ正確なお見積もりが可能です。また、ご要望いただいた箇所以外にも、快適に着用し続けるために必要な補修につきまして、こちらからご提案する場合もあります。ご発注いただく際の参考にしていただければ幸いです。料金表はこちら
当店では1500種以上の糸を用意し、デニムの状態に合わせて最適なものを使用しています。糸の種類は常に増やしており、必要に応じて脱色・染色を施すなど、より幅広い対応が可能です。生地のこすれによる色合いの違いなども含め、元々の生地や糸と変わらない見た目に補強・縫製をいたします。ご相談はこちら
リペア完了後のデニムを返送する際の送料は、全国一律1,100円(ヤマト運輸)です。配送日時についても、納期日以降でご希望がございましたらお申し付けください。支払いは、裾上げ単品のご依頼は代引き決済のみとなります。その他のリペアにつきましてはクレジット、銀行振込、代引き決済(現金のみ)からお選びいただけます。